【施工事例】大田区でエアコン取替工事|ダイキン AN363AES-W(Nシリーズ)

こんにちは!お助けまっする岸根店です😊
今回は、大田区のお客様宅でエアコン取替工事を行いましたので、施工の様子をご紹介します。

🔧 ご依頼の背景

「最近エアコンの効きが悪い」「異音も気になる」というご相談をいただきました。現地調査を実施したところ、使用年数が10年以上経過し、経年劣化による性能低下が見られたため、新しいエアコンへの取替をおすすめしました。

📦 設置したエアコン

ダイキン AN363AES-W(Nシリーズ/12畳用)

  • ストリーマ空気清浄機能付き
  • コンパクト設計で省エネ性能も優秀
  • 単相100V対応でそのまま設置可能

リビングダイニングに最適なモデルで、デザイン・性能ともにバランスの取れた人気商品です。

🛠️ 施工の流れ

① 既存エアコンの撤去

慎重に既存エアコンを取り外し、リサイクル法に則って適正処分を行います。

既存エアコン撤去中の様子

② 新しいエアコンの取付準備

背板の設置位置を水平器でしっかり確認し、下地にしっかりビス止めを行いました。

エアコン背板の設置

③ 設置時のポイント

今回の施工で特に難しかったのが「分電盤(ブレーカー)の干渉」です。

写真のように、エアコンの右上に分電盤があり、設置スペースが非常にギリギリでした。

ブレーカー干渉の様子

本体とブレーカーの間に十分な距離を確保しながら、配管やメンテナンスの点検口も確保するよう慎重に位置決めを行いました。

④ 室内機の設置

ギリギリのスペースで、配管もしっかり納め、見た目もスッキリ仕上げました。

室内機の設置完了

⑤ 真空引き作業

室外機の配管接続後、専用の真空ポンプでエアパージを実施。しっかり真空状態を作り、冷媒の充填準備を行いました。

真空引き作業の様子

ここでしっかりと真空引きを行わないと、ガス漏れや冷暖房効率の低下につながります。当店では真空ゲージを使用して正確に作業しております。

🌟 お客様の声

「取り付けスペースが本当にギリギリだったのに、きれいに納めてくれてびっくりしました!暑くなる前に交換できて安心です。作業もとても丁寧で大満足です!」

💡 担当者コメント

今回は設置スペースがシビアな現場でしたが、慎重に作業を進め、きれいに収めることができました。エアコン設置は見た目はもちろん、配管ルートやメンテナンス性も重要です。当店では細部までこだわって施工しております。

🚪 エアコン取替はお早めに!

エアコンは約10年を目安に、買い替え・取替をご検討いただくのがおすすめです。夏本番を迎える前の取替が安心・快適です。

💬 お問い合わせ・ご相談はこちら!

「こんなこと頼めるかな?」と思ったら、まずはお気軽にご相談ください😊
LINEからのお問い合わせがスムーズで便利です📲

📱 公式LINEはこちらから

👇スマホの方は下のボタンをタップ!

LINEで相談する

💡パソコンでご覧の方は、下のQRコードをスマホで読み取ってください。

LINE QRコード

📞 お電話でのお問い合わせ

【24時間受付】0120-955-131
※作業中は出られない場合がございますが、必ず折り返しいたします!

🏷️ タグ

大田区, エアコン取替, ダイキン, AN363AES-W, ストリーマ空気清浄, 省エネエアコン, 単相100V, 室内機設置, 真空引き, 丁寧施工, お助けまっする