こんにちは!お助けまっする岸根店です。

今回はご自宅の軒下に作られた小さなアシナガバチの巣を駆除した施工事例をご紹介いたします。

蜂の巣は初期段階であれば比較的安全に撤去できますが、放置すると蜂の数が増え、危険度が一気に上がります。


🐝 ご依頼内容

お客様から「軒下に蜂の巣のようなものがあるので確認してほしい」とのご連絡をいただき、すぐに現場に向かいました。

現場で確認すると、アシナガバチの巣が形成され始めた状態でした。


📸 現場状況

巣は建物の隅、あまり目立たない位置に作られており、気付きにくい場所でした。

蜂の巣の設置場所

近くで確認すると、すでに蜂が活動を開始しており、早めの対応が必要な状況でした。

蜂の巣拡大写真

放置すれば数週間でさらに大きくなり、蜂の数も急増するところでした。


🔧 作業の流れ

  • ① 周囲の安全確認(人通りや近隣への注意)
  • ② アシナガバチ専用駆除スプレーを使用し、安全に駆除
  • ③ 蜂が落ち着いたのを確認し、巣を撤去
  • ④ 落下した蜂や巣を回収・清掃
  • ⑤ 最後に周囲の安全再確認

巣が小さい場合でも、蜂は巣を守ろうと攻撃的になることがありますので、慎重に作業を進めました。


📸 駆除の様子

作業中に駆除したアシナガバチの様子です。

駆除した蜂

撤去した巣は周囲に落ちていたため、安全に回収しました。

撤去した蜂の巣

駆除後は、蜂が戻ってこないよう周囲をしっかり確認し、すべての作業を完了しました。


🚨 小さな蜂の巣でも油断は禁物!

アシナガバチは比較的おとなしい性格ですが、巣を守るときは非常に攻撃的になることがあります。特に玄関付近やベランダ、庭木付近に作られた場合、刺される危険が高くなります。

小さいうちに駆除することで、安全に低コストで対処できます。蜂の巣を見つけたら、自己処理はせず、必ず専門業者へご相談ください。

お助けまっする岸根店では、迅速・安全な駆除を心がけております。


📝 まとめ

今回は小さな蜂の巣でしたが、放置していれば大きな被害に繋がる可能性がありました。

早めにご連絡いただいたことで、短時間で安全に作業を終えることができました。

蜂の巣駆除はスピードが重要です。「もしかして?」と思ったらすぐにご相談ください!


💬 お問い合わせ・ご相談はこちら!

「こんなこと頼めるかな?」と思ったら、まずはお気軽にご相談ください😊
LINEからのお問い合わせがスムーズで便利です📲

📱 公式LINEはこちらから

👇スマホの方は下のボタンをタップ!

LINEで相談する

💡パソコンでご覧の方は、下のQRコードをスマホで読み取ってください。

LINE QRコード

📞 お電話でのお問い合わせ

【24時間受付】0120-955-131
※作業中は出られない場合がございますが、必ず折り返しいたします!


🏷️ タグ

蜂の巣駆除,アシナガバチ,害虫駆除,蜂対策,横浜便利屋,お助けまっする,小規模駆除,蜂の巣撤去,即日対応,蜂の巣発見